HOME > 助成金サポート
介護・福祉施設助成金サポート
助成金申請サポート業務
当事務所では、鹿児島の中小企業様のために、面倒な助成金の申請を代行させていただきます。
お気軽にご相談下さい。
介護・福祉事業者様へのお勧め助成金(平成27年度)
○従業員を新たに雇い入れる場合の助成金
●高年齢者・障害者・母子家庭の母などの就職困難者を雇い入れる。
→ 特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成金)
●65歳以上の高年齢者を雇い入れる。
●障害者を試行的・段階的に雇い入れる。
●障害者を初めて雇い入れる。
●施設整備をして10人以上の障害者を雇い入れる。
●職場支援員を配置して障害者等を雇い入れる。
●発達障害者や難治性疾患患者を雇い入れる。
●雇用情勢が特に厳しい地域で、事業所を設置整備して従業員を雇い入れる。
●安定就業を希望する未経験者を試行的に雇い入れたい。
○従業員の処遇や職場環境の改善を図る場合の助成金
●評価・処遇制度や研修制度、健康づくり制度、メンター制度を整備する。介護労働者のために介護福祉機器の導入を行う 。
●有期契約労働者等(契約社員・パート・派遣社員など)の正規雇用等への転換、人材育成、賃金テーブル改善、法定外の健康診断制度導入、または短時間正社員制度の導入、短時間労働者の所定労働時間延長を行う。
●高年齢者の活用促進のための雇用環境整備を図る。
○障害者が働き続けられるように支援する場合の助成金
●障害者のための作業施設を整備する。
●障害者のための福祉施設を整備する。
●障害者の雇用管理上必要な介助措置を実施する。
●ジョブコーチに障害者を雇う事業所を訪問させる。
●障害者の援助を行うジョブコーチを職場に配置する。
→ 障害者雇用安定奨励金(企業在籍型職場適応援助促進助成金)
●障害者の通勤を容易にさせる措置を実施する。
●障害者のための事業施設を設置する。
●中途障害者等を職場復帰させる。
○仕事と家庭の両立に取り組む場合の助成金
●事業所内保育施設を設置・増設・運営する。
→ 両立支援等助成金(事業所内保育施設設置・運営等支援助成金)
●育児休業代替要員を確保する。
→ 両立支援等助成金(中小企業両立支援助成金(代替要員確保コース))
●期間雇用者の育児休業取得者を原職等に復帰させ、従業員に対して仕事と家庭の両立に関する研修を行う。
→ 両立支援等助成金(中小企業両立支援助成金(期間雇用者継続就業支援コース))
●「育児復帰支援支援プラン」を策定・導入し、労働者に育児休業を取得させ、原職等に復帰させる。
→ 両立支援等助成金(中小企業両立支援助成金(育児復帰支援プランコース))
○従業員等の職業能力の向上を図る場合の助成金
●従業員に対して職業訓練等を行う。
●有期契約労働者等(契約社員・パート・派遣社員など)に対して職業訓練を行う。
●教育訓練、職業能力評価制度、キャリア・コンサルティング制度、技能検定合格報奨金制度を導入する。
●障害者の職業訓練の施設整備などの能力開発訓練事業を行う。(pdf)
→ 障害者職業能力開発助成金(障害者職業能力開発訓練施設等助成金)
●障害者の職業訓練の運営などの能力開発訓練事業を行う。(pdf)
→ 障害者職業能力開発助成金(障害者職業能力開発訓練運営費助成金)
○労働時間・賃金・健康確保・勤労者福祉関係の助成金
●労働時間等に関する職場意識の改善を図る。
●最低賃金の引上げの影響が大きい業種が業界をあげて賃金底上げのための環境整備を図る 。
→ 中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金(業種別中小企業団体助成金)
●事業所内の最も低い時間給を計画的に800円以上に引き上げる
→ 中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金(業務改善助成金)