鹿児島市の下鶴市長がゼロにするとマニフェストに掲げている「待機児童」の数が、ことし4月の時点で136人と、去年の同じ時期より増えていることがわかりました。
資格を持ちながら現場を離れている潜在保育士が谷山・谷山北部地域の保育所に就職した場合、10万円の奨励金を支給し、1年以上勤務した場合には更に10万円を支給する。県外の保育士が市内の保育所に就職した場合にも同様の奨励金を支給する。このほか、3歳未満児の受け入れ拡大に向けて保育士を増員する保育所には人件費を助成する。
市は今年度から、潜在保育士や学生の就職支援を行う窓口を利便性の高いJR鹿児島中央駅前に移転させたほか、奨学金の返済補助なども始めている。
鹿児島市保育士等奨学金返済補助事業
奨学金を利用して保育士資格等を取得し、市内の認可保育所等(私立保育所・認定こども園)に就職後、保育業務に専従する方が、その奨学金を返済するために要した費用の一部を補助します。
1対象要件(申請者)
- 令和4年度中に市内の認可保育所等(私立保育所・認定こども園)に採用された方(補助金の受給認定を受ける際に、雇用日から1年以内の再雇用や人事異動がある場合を除く)
- 1年以上の雇用契約
- 指定保育士養成校にて奨学金で資格や免許を取得しており、自ら奨学金を返還
- 保育士(保育教諭や幼稚園教諭を含む)として従事
- 類似の補助を受けていない
2補助内容
対象経費
奨学金返済のために支出した費用
補助額
上限13,000円/月
支払い方法
年度中の返済実績に応じて申請者個人の口座へ振込み
対象となる奨学金
- 日本学生支援機構の奨学金
- 交通遺児育英会の奨学金
- あしなが育英会の奨学金
- 鹿児島県育英財団の奨学金
- 社会福祉協議会が実施する生活福祉資金における教育支援金
- 母子父子寡婦福祉資金など
(注)ただし、給付型の奨学金は対象外です
補助期間
3年間
3申請書類
受給認定申請時
【受付期間:7月・11月・3月】(注)先着順ではありません
- 鹿児島市保育士等奨学金返済補助金受給資格認定申請書兼実施計画書(様式第1)(Excel(エクセル:341KB)
、PDF(PDF:103KB)
)
- 雇用証明書(様式第2)(Excel(エクセル:336KB)
、PDF(PDF:60KB)
)
- 経歴書(様式第3)(Excel(エクセル:335KB)
、PDF(PDF:50KB)
)
- 奨学金貸与証明書(様式第4)(Excel(エクセル:336KB)
、PDF(PDF:58KB)
)
補助金交付申請時
- 鹿児島市保育士等奨学金返済補助金交付申請書(様式第8)(Excel(エクセル:338KB)
、PDF(PDF:52KB)
)
- 鹿児島市保育士等奨学金返済補助金完了報告書(様式第9)(Excel(エクセル:337KB)
、PDF(PDF:80KB)
)
- 奨学金返済証明書(様式第10)(Excel(エクセル:333KB)
、PDF(PDF:50KB)
)
4申請手続きの流れ
5補助金交付要綱
鹿児島市保育士等奨学金返済補助金交付要綱(PDF:157KB)
6提出先
〒892-8677
鹿児島市山下町11番1号
鹿児島市役所本館1階
鹿児島市保育幼稚園課企画係
電話099-216-1223
鹿児島市保育士・保育所支援センター
鹿児島市では、待機児童の解消に向けて、保育所等の整備や利用定員を超える受け入れに取り組む中で、保育の担い手となる保育士の安定的な確保が必要とされることから、保育士の再就職支援や保育士を目指す学生等の就職の促進などを行う「保育士・保育所支援センター」を設置します。
開設日
平成28年7月1日
業務内容
保育士再就職支援コーディネーターを配置し、下記の業務を行います。
(1)保育所等に関する募集採用状況の把握
(2)求職者のニーズにあった就職先の提案
(3)求職者と雇用者双方のニーズ調整
(4)保育所等に対する潜在保育士活用の助言
(5)保育所等に勤務する保育士や保育士資格取得希望者からの相談
施設情報
住所 | 鹿児島市中央町10番地(キャンセビル7階) |
---|---|
電話番号 | 099-248-8411 |
ホームページ | 鹿児島市保育士・保育所支援センター(外部サイトへリンク) |
開所時間 | 午前9時~午後5時30分 |
休業日 | 日曜日、月曜日、祝日及び年末年始 |
利用料金 | 無料(相談料、登録料はありません) |
交通アクセス | 市電(鹿児島中央駅前)・バス(鹿児島中央駅)下車徒歩3分 |
駐車場 | 無(同ビルまたは近隣に有料駐車場がございますが、当該施設利用による割引等はありません。) |
運営 | 一般社団法人鹿児島市保育園協会に委託 |
備考 | 鹿児島市以外にお住まいの方もご利用いただけます。 |